兵庫県小野市において、第48回小野まつりが、小野市役所駐車場周辺/小野市うるおい交流館エクラなど各所で、
8月16日(土)~17日(日)に開催されました。
毎年、8月お盆明け最初の土・日の2日間開催される夏の風物詩。
小野市最大のイベント、。
おどり
「火へんに華」と書く。読み方は”ヨウ”や”アキラ”など。
意味は「火が燃え盛る様子」や「明るく輝く様子」などを表します。
おの恋おどりとは、☞こちらをご覧ください☜
公式サイトはコチラ☞第48回小野まつり
(提供商品/内訳)仮設トイレ・シンク
◎ロイヤルトイレ(和式軽水洗・ブルードア12棟/ピンクドア16棟/ホワイトドア5棟)
1/男性用(ブルードア)5棟・女性用(ピンクドア)7棟 2/男性用(ブルードア)4棟・女性用(ピンクドア)6棟
3/男性用(ブルードア)3棟・女性用(ピンクドア)3棟 4/男女兼用(ホワイトドア)1棟
5/男女兼用(ホワイトドア)1棟 6/男女兼用(ホワイトドア)3棟
流し台(3槽シンク×2台・2槽シンク×1台)
【提供商品】ロイヤルトイレ(和式軽水洗/電球及びソケット付き/カラードア※) 3槽シンク 2槽シンク
※カラードア採用(ブルー/ピンク/ホワイト)
(設置完了/全景)
1/男性用(ブルードア)5棟・女性用(ピンクドア)7棟
2/男性用(ブルードア)4棟・女性用(ピンクドア)6棟
3/男性用(ブルードア)3棟・女性用(ピンクドア)3棟
4/男女兼用(ホワイトドア)1棟
5/男女兼用(ホワイトドア)1棟
6/男女兼用(ホワイトドア)3棟
〇流し台/3槽シンク×2台・2槽シンク×1台(商品のみ提供)仮設置
ロイヤルトイレ(和式軽水洗)カラードア3色
左から、ブルードア・ピンクドア・ホワイトドア(トイレ内部は共通仕様)
~・開催状況・~